| ■  
        ■ ■ ビタミンC補給が喫煙者の血漿中ビタミンE急速消失を正常化したRichardS. 
        Brunoら, Free Radical Biology and Medicine 2006; 40: 689-697
 
         
          |  |   
          | 対象群:喫煙者と非喫煙者 |   
          | ビタミンC摂取量:1g/日(500mg×2回)、2週間 |  
          |  |   
          |  |   
          | 2週間アスコルビン酸を摂取した喫煙者群は上昇したトコフェロールの消失率を効果的に回復させ、アスコルビン酸を摂取しない場合、ビタミンEは急速に消失した。これはアスコルビン酸補給がトコフェロールの消失を抑えていると示唆された。 |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          | 喫煙者の酸化ストレスはα-トコフェロール、γ-トコフェロールの消失に比して増加した。 喫煙者はアスコルビン酸とビタミンEをより多く摂取し、正常値を維持するよう努める必要がある。少なくともビタミンEは1日15mg(α-トコフェロール換算値)、ビタミンCは男性で1日110mg、女性で125mgの摂取が必要である。
 今後、他の抗酸化物質の摂取に関する検討も加え、トコフェロールの消失を和らげられるかどうか試験することで更なる裏づけが可能になるであろう。
 
 |   
          |  |   
          |  |  |  |