バックナンバー検索

No.111 (2007年8月) PDF
  • ビタミンE酢酸エステルの食品添加物(保健機能食品用)として有用性
  • 『第40回ビタミン広報宇センタープレスセミナー』開催報告(オリーブ果実ヒドロキシチロソールの健康機能
No.110 (2006年1月) PDF
  • 抗酸化ビタミンと生活習慣病との関わりー最近の成果を踏まえて
  • カテキンと健康との関わりカテキンと健康との関わり
  • 多価不飽和脂肪酸と生活習慣病との関わり
 
No. 109 (2004年10月) PDF
  • 「保険栄養学術講演会」開催報告
  • ビオチンの生理機能と健康影響
  • スポーツとビタミン
  • ルテイン摂取が血清及び黄班色素に及ぼす影響
  • EGCGの抗ガン作用
 
No. 108 (2004年5月) PDF
  • 生活習慣病における食事とビタミンのコラボレーション
  • 生活習慣病 : 肥満と糖尿病の現状
  • 加齢黄斑変性(AMD)と抗酸化物質
 
No. 107 (2003年5月) PDF
  • 日本ビタミン学会第55回大会を主催するにあたって
  • カテキンにおける最新の研究成果と動向 -第18回茶学術研究会講演会より-
  • (-)-エピガロカテキンガレート(EGCG)の体内動態について
  • ルテイン摂取による加齢性白内障患者の視力改善
 
 
No. 106 (2003年1月) PDF
  • ビオチンの役割と健康への影響
  • アルギニンとビタミンEの抗酸化作用
  • 若い女性によるビタミンB6摂取と血中B6類縁体、血中アミノ酸濃度との関係
  • ビタミンE摂取研究における安全性データ
  • ダイエタリーサプリメントに関する研究 - B群ビタミンとホモシステイン- - 血清カロテノイドと乳がん-
 
No. 105 (2002年2月) PDF
  • 日本ビタミン学会第54 回大会を主催するにあたって
  • ルテインとAMD
  • ルテイン摂取と結腸がんの関係
  • ルテイン摂取と白内障の関係
  • 2 型糖尿病患者におけるビタミンE 薬理量投与による自律神経系の改善
  • ビタミンE の抗酸化剤としての食品への応用
 
No. 104 (2001年11月) PDF
  • クエン酸もしくはレモン果汁摂取による運動後の血中乳酸消去の促進
  • クエン酸と血流改善について
  • 葉酸強化食品がNTD 発症に及ぼす影響(アメリカ
  • 新ビタミンC 所要量の提案(アメリカ)
  • ヒト赤血球細胞膜でのアスコルビン酸フリーラジカルの再生
  • ルテインとアテローム性動脈硬化症の進行

No. 103 (2001年7月) PDF

  • ロシュ・ビタミン・ジャパン(株)・ビタミン広報センター共催セミナー 「ビタミンと循環器疾患予防」開催報告
  -血中ホモシステイン・葉酸・ビタミンB12 と動脈硬化との関連
  -血清ビタミンC 濃度と脳卒中罹患リスク
  -心血管系疾患予防におけるビタミンC の役割
  • 食事摂取基準検討委員会 公開研究会 「食事摂取基準の歩み」開催報告
  -ビタミン推奨摂取量の最近の動向
  -第六次改定日本人の栄養所要量に関する基本的な考え方と問題点
  • ルテイン/ゼアキサンチン摂取とAMD

  No. 102 (2001年4月) PDF

  • 日本ビタミン学会第53回大会を主催するにあたって
  • 第10回国際フリーラジカル学会(SFRR2000)を終えて 
  • 周期的な光刺激中におけるラットのレバー押し学習と 神経組織中のビタミンB1との関係 
  • ビタミンB研究委員会 平成12年度シンポジウム開催
  • 健康強調表示 
  No. 101 (2001年1月) PDF
  • カロテノイドと口腔前がん病変との関連について 
  • 栄養補助食品について 
  • 血清ビタミンC濃度と卒中発症率との関係 
  • 酸化ストレスと加齢黄斑変性 
  • アメリカにおける食生活ガイドライン 
   No. 100 (2000年10月)
  • ビタミン広報センター設立20周年・ ニュースレター第100号発行を迎えるにあたり
  • VICニュースレター第100号発行によせて 
  • 「ビタミン広報センター20周年記念講演会」開催報告
  • 葉酸摂取による血中ホモシステイン濃度の減少
  • 葉酸200μg摂取で血中ホモシステイン濃度上昇を抑制
  • MAFFからの葉酸に関する最新研究の報告
  • レチノイド実験用モデルのサルを用いたビタミンAによる催奇形成とリスク評価
No. 99 (2000年5月)
  • 食環境は脳機能にどのような変化を与えるのか
  • 日焼けによる黒化防止製品の効力測定
  • 経口避妊薬(ピル)と栄養C 
  • 加齢黄斑変性(AMD)とルテインA
   No. 98 (2000年3月)
  • 日本ビタミン学会第52回大会を主催するにあたって
  • 老人性網膜黄斑変性症(AMD)とルテイン
  • 経口避妊薬(ピル)と栄養B
  • ビタミンCによる高血圧の治療
  • 栄養所要量に対する米国と欧州の考え方と見解
  • ビタミン広報センター講演会開催ご案内
No. 97 (2000年1月)
  • 出回り期の長い野菜とビタミンC
  • 卵黄摂取後の血漿中ルテインとゼアキサンチン濃度 
  • 持続型即時黒化反応によるUVA防御試験
  • リコペンの吸収率
  • 経口避妊薬(ピル)と栄養A 
No. 96 (1999年8月)
  • 脳機能に及ぼすドコサヘキサエン酸の影響
  • 抗酸化作用を考慮したビタミンC所要量の見直し 
  • パンテノールと肌の保湿性
  • 経口避妊薬(ピル)と栄養@
No. 95 (1999年6月)
  • 女子大学生のビタミン摂取状況について
  • 疾病に対するビタミンの役割
  • アトピー性疾患をもつ母親の脂肪酸代謝
  • メラトニンとビタミンE、Cとの組み合わせによる紫外線防御効果
  • 身体活動とビタミン必要量B
   No. 94 (1999年4月)
  • 第51回日本ビタミン学会を主催するにあたり
  • 骨格筋のDHAとグルコースレベル
  • ビタミンK摂取量と腰骨骨折
  • スキンケア製品・日焼け止め製品の現状と新製品開発 
  • 身体活動とビタミン必要量A
  • 喫煙者に対して抗酸化栄養素を摂取させた場合の体内脂質過酸化度の改善効果
No. 93 (1998年12月)
  • 血中β-カロテンとα-トコフェロールとの関係
  • 国際会議報告(The 3rd ISSFAL):ISSFAL会議で焦点となったLCPUFA 
  • 身体活動とビタミン必要量@
No. 92 (1998年9月)
  • モノカインとビタミンEについて
  • 国際会議報告(The 3rd ISSFAL):トリグリセリド(TG)値を低下させることにおけるn-3系の長鎖の                                                     多価不飽和脂肪酸(LCPUFA)の役割
  • 心血管系疾患
  • サンスクリーンに関する一問一答
No. 91 (1998年7月)
  • 第1回中日国際ビタミン会議報告
  • 第50回日本ビタミン学会のトピックス 
  • 冠状動脈疾患:高コレステロール血症における、にんにく及び魚油の組合せ
  • 糖尿病:ω-3脂肪酸と高血糖症
  • ビタミンEに関する話題
  • サンスクリーンに関する一問一答
   No. 90 (1998年4月)
  • 第50回大会日本ビタミン学会を主催するにあたり
  • ビタミンCに関する話題
  • 複合ビタミン剤の話題:葉酸を中心にして
  • γ-リノレン酸と皮膚について 
  • サンスクリーンに関するQ&A
No. 89 (1998年1月)
  • n-3系多価不飽和脂肪酸と虚血性心疾患
  • ウイルス性肝炎におけるビタミンEのレベル
  • ビタミンEと水晶体の混濁
   No. 88 (1997年9月)
  • 脳の機能とβ-カロテン、ビタミンEの関係
  • 健康栄養食品セミナー1997
  • 抗酸化栄養素と高齢者における認知障害
  • 喫煙習慣とβ-カロテン摂食及び血中β-カロテンレベルの関係 
  • 心筋病変の発生に関係するいくつかの潜在的リスク要因
No. 87 (1997年7月)
  • 第49回日本ビタミン学会大会のビタミンE関連の研究発表を振りかえり見て
  • 喫煙、アルコール習慣と血中β-カロテンレベルの関係 
  • 糖尿病はビタミンCをより多く必要とするか?
  • ビタミンCと高齢者の死亡率低下は関連している
  • 紫外線と抗酸化ビタミン
No. 86 (1997年4月)
  • 第49回日本ビタミン学会を主宰するにあたり
  • ビタミンEの補給と高齢者の死亡率
  • 1996年におけるハイライト  一年の総括

  •  

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     


(c)Copyright Vitamin Information Center since 2000 December